森づくりボランティア

全国の聚フィールドで活動しています。

聚フィールドとは、個人あるいは自治体などの土地所有者から依頼されて当協会が管理している山林、里山、公共緑地などの総称です。全国にあり、それぞれの地域のグリーンセイバーの皆さん、会員及び地域住民の皆さんと一緒に、地域の自然環境に即した再生・保全・利用活動を展開しています。

初心者もOK。グループでも参加できます。

どなたでも参加可能で、初めての方も経験者のサポートにより簡単な作業から始められます。
植物や生態系への造詣を深めたい方や現場で実践力を身につけたい方にも最適です。
企業、学校、団体での参加も受け入れています。詳しくは東京事務局までお問合せください。

フィールド一覧

都市の緑を守り育てる

都心に存在する緑に親しみながら、自然と共に暮らすさまざま活動を実践します。

宿泊型ワーキング

ロッジやログハウスに宿泊して森林や植林地の保全・再生に取り組みながら、大自然を堪能します。

※灰色ピンは現在稼働しておりません

お申込み方法・参加条件

  • ・予定されている活動内容は変更になることがあります。予めご了承ください。
  • ・内容により活動日や時間が変動的な場合もあります。参加予定の日程はカレンダーにてご確認ください。
  • ・参加したい方は、活動日の4日前までにお申込みください。
  • ・参加者名を保険登録するため、事前のお申込みがないと活動できません。保険の内容については東京事務局までお問合せください。
  • ・個人での参加は原則無料ですが、活動内容により参加費がかかる場合があります。
  • ・団体(10名以上)でご参加の場合は、事前に事務局までご相談ください。
  • ・事前に[安全に活動するために]をご覧になり、適切な準備をしてご参加ください。

【お問合せ・お申込み先】

東京事務局

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-6 日本分譲住宅会館ビル 8階南

  • Tel:03-5244-5447(平日10:00~18:00)
  • mail:info@shu.or.jp

里山の保全・利用・再生

放置され、荒廃した里山の保全活動を通して、森と人との付き合い方や昔ながらの暮らしの技術や知恵を学びます。

  • 町田・三輪里山(東京都町田市)

    (旧)多摩丘陵の美しい里山と谷戸の復元を行う中で、多様な生物相の 復活を目指します。
    また活動を通して、里山での暮らしに根ざした技術や知恵を学ぶとともに自然の循環への理解を深めていきます。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第1木曜日、第2日曜日、第4土曜日 9:00~14:30
      そのほか「里山体験プログラム」等も実施しています。
    • 主な活動
      • マダケ・アズマネザサの伐採、密集林の間伐、希少草本の保護
      • 下草刈り、植林、きのこの実験栽培、小規模な池と小川の維持管理
      • 「里山体験プログラム」として、季節毎の「自然観察会」、「春の野草を食べる会」等の実施
    • 活動の場所
      東京都町田市三輪町
    • 地図
    • 交通
      • 《鶴川ルート》
        小田急線「鶴川駅」下車、北口4番バス乗り場より鶴01・フェリシアこども短期大学(旧:鶴見女子短大)行バスにて約10分、「妙福寺」下車後、徒歩10分
      • 《市ヶ尾ルート》
        東急田園都市線「市ヶ尾駅」下車、柿生駅北口行きバスにて約21分、「亀井橋」下車後、徒歩10分
      • 《散策ルート》
        鶴川駅からフィールドに続く道では、野草や草花など四季折々の自然を堪能できます。野鳥の声に耳を澄ませながら歩いてみませんか。
    • 集合
      • ○電車・バスで来られる方・・・
        小田急線「鶴川駅」北口、4番バス停
        鶴川女子短期大学行き「妙福寺前」バス停で下車※8:15~30発のバスに乗車ください。
      • ○現地集合される方・・・
        8:50 現地倉庫前広場
    • 参加費
      原則無料(催しなどの場合は別途)
    • 持ち物
      作業しやすい服装(長袖、長ズボン)、ハイキングシューズ、帽子、軍手、弁当、水筒、タオル、手ぬぐい、保険証など。
      鋸、小型のナタや剪定バサミなどをお持ちの方はご持参ください。
    • 地形・面積
      4.4ha・里山と谷戸(丘陵が小河川などで浸食されてできた樹枝状の細長い谷底型低地)
    • 植生
      コナラ、クヌギ、シデ類、ヤマザクラ、ホオノキ、シラカシ
    • 地域性
      周囲は市街地化されているが(旧)多摩丘陵の自然環境が比較的残された地域

    年間スケジュール

    • 【春】
      植樹、林内整備、タケノコ狩り
    • 【夏】
      下草刈り、竹、アズマネザサの除伐、萌芽の整理
    • 【秋】
      林内整備、幼樹育成作業、歩道整備、収穫祭
    • 【冬】
      間伐・除伐、竹林整備、歩道整備、納会

  • 多摩動物公園雑木林「TAMAZO」(東京都日野市)

    TAMAZOとは、多摩動物公園の雑木林を略した「多摩雑」(たまぞう)、また「TAMA ZOO」の意味を込めた愛称となっています。開園以来手つかずのままだった多摩動物公園を取り囲む暗い雑木林を、保全管理によってかつての里山の景観を呈した雑木林へと再生し、多様な生物相の復活を目指します。また、来園者に親しまれる明るく開放的な景観をつくり、リクリエーションや教育の場として活用できる森づくりを行います。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第1土曜日(七生公園,昆虫の森)、第4日曜日(多摩動物公園内ライオンの森) 9:30~15:00
    • 主な活動
      雑木林の保全・管理(ササ刈り、下草刈り、伐採)・測量、図面作り・植生調査
    • 活動の場所
      東京都日野市程久保7-1-1多摩動物公園内 及び 程久保6七生公園(ビオトープ,昆虫の森)
    • 地図
    • 交通
      • 新宿駅より京王線で約40~50分(高幡不動で乗り換え)
      • 立川駅または多摩センターより多摩モノレールで約15分
    • 集合
      9:30 多摩動物公園正門前
    • 参加費
      無料(催しなどの場合は別途)
    • 持ち物
      長袖、長ズボン、軍手、タオル、弁当、水筒、保険証。
      剪定バサミ、ノコギリなど作業用具をお持ちの方はご持参ください。
      靴はササ刈りの痕があるのでキャラバンシューズのようなものが適当です。
    • 地形・面積
      52.3ha・なだらかな丘陵地帯
    • 植生
      二次林(コナラやクヌギに被われた里山)
    • 地域性
      地元を含め各地から多くの客が訪れる都立公園

    年間スケジュール

    • 【春】
      伐採樹木調査、笹刈り、間伐、散策路整備、植生調査
    • 【夏】
      笹刈り、間伐整理
    • 【秋】
      笹刈り、間伐整理、散策路整備、植生調査
    • 【冬】
      笹刈り、間伐整理、伐採樹木調査

  • 武蔵野の森から学ぼう(東京都武蔵村山市)

    落葉広葉樹を主要樹種とする典型的な美しい平地林を、地元の方々と共に保全管理しながら、森と人とのつきあい方を学びます。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第3土曜日 10:00~14:00
    • 主な活動
      • 雑木林保全施業(間伐、枝打ち、もやわけ、下刈り、植樹等)
      • 植生調査(皆伐地区の林床植生の年変化)
      • 散策道や活動地区の柵補修、森のイベントなど
    • 活動の場所
      東京都武蔵村山市伊奈平
    • 地図
    • 交通
      • 西武拝島線「西武立川」駅下車徒歩18分、
      • JR青梅線「昭島」駅北口よりバス13分
      • または「西武立川」駅から徒歩5分のバス停よりバス5分
      • 最寄バス停「伊奈平南交差点」徒歩2~3分
    • 集合

      10:00現地集合、または立川バス「伊奈平南交差点」バス停で待ち合わせ※詳細は別途お知らせします

    • 参加費
      原則無料
    • 持ち物
      弁当、水筒、雨具、手袋(滑り止め付き)、保険証は必携。その他手持ちの作業道具。植生調査の時は図鑑、ルーペ、筆記用具など
    • 地形・面積
      8ha・平地林
    • 植生
      コナラ、クヌギ、エゴノキ、アカマツ
    • 地域性
      住宅地に囲まれた都の保全緑地

    年間スケジュール

    • 【春】
      間伐、剪定、杭作り、柵補修、植生調査、観察、草団子作り
    • 【夏】
      下草刈り、つる切り、樹名板作り、暑気払い
    • 【秋】
      植生調査、下草刈り、つる切り
    • 【冬】
      間伐、剪定、杭作り、柵補修、納会

  • 千葉おぐらの森(千葉県千葉市若葉区)

    近年、整備が行き届かなくなり、荒れ始めた雑木林を整備し、近隣住民や子どもたちが安心して自然と触れ合うことができ、かつ生物多様性の保全を目指した森づくりを行っています。

    概要

    • 活動日
      原則 第1土曜日、第3土曜日 10:00~14:00
    • 主な活動
      • 草(ササ)刈り
      • 伐木
      • 倒木処理
      • 散策路作り
      • 生きもの調査など
    • 活動の場所
      千葉県千葉市若葉区小倉町
    • 地図
    • 交通
      千葉都市モノレール「千城台北駅」より、徒歩15分
    • 集合
      10:00 おぐらの森 倉庫前集合
    • 参加費
      原則無料(催しなどの場合は別途)
    • 持ち物
      作業しやすい服装(長袖、長ズボン)、ハイキングシューズ、帽子、軍手、弁当、水筒、タオル、保険証など。
      鋸、小型のナタや剪定バサミなどをお持ちの方はご持参ください。
    • 地形・面積
      平坦な雑木林、0.9ha
    • 植生
      クヌギ、コナラを中心とした雑木林
    • 地域性
      住宅街に隣接し小学校や大学も近い

    年間スケジュール

    • 【春】
      林床整理、樹名板作り
    • 【夏】
      林床・枯損木整理、道作り、照葉樹伐倒
    • 【秋】
      道作り、笹刈り、落葉樹の計画伐倒
    • 【冬】
      笹刈り、境界木の間伐、落葉樹の移植

  • 嵐山ふれあいの森(埼玉県比企郡)

    かつて里山として利用され、近年になり放置されていた雑木林を整備し、人と自然が触れ合える森づくりを行います。森林保全活動をはじめ、自然観察会、自然を楽しむイベントなども実施しています。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第2日曜日、第4土曜日 9:00~15:00
    • 主な活動
      • 里山としての除伐、下刈り、散策路づくり
      • 昆虫や野鳥のそれぞれの生態にあわせた自然環境づくり
    • 活動の場所
      埼玉県比企郡嵐山町
    • 地図
    • 交通
      東武東上線武蔵嵐山駅からタクシーで10分程度。
      駅での待ち合わせ可。関越道嵐山小川インターから5分程度。
    • 地形・面積
      約3.8ha 丘陵地形で一部ため池に隣接する。
    • 植生
      クヌギ、コナラを中心とした雑木林
      クヌギ、コナラ、イヌシデ、エゴノキ、ヤマザクラ、ウワミズザクラ、エノキ、イロハモミジなど
      戦後植えられたスギ、ヒノキの人工林も有する
    • 地域性
      東側にゴルフ場、西側に工場団地がある。
      近くに隣町の滑川町が作った展望台があり眺望が良い。

    年間スケジュール

    • 【春】
      植樹、林内整備
    • 【夏】
      下草刈り、アズマネザサの除伐
    • 【秋】
      林内整備、歩道整備
    • 【冬】
      間伐・除伐、歩道整備、落葉集め

  • 二宮フィールド(神奈川県中郡)

    個性的な才能と、いろいろな特技を持ったメンバーが集まっています。蜜柑畑の管理・整備を中心とした活動を行っています。また参加したくなる活動、来たくなるフィールドです。皆さん奮ってご参加下さい。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第4日曜日 10:00~14:00
    • 主な活動
      みかんの栽培と収穫、周辺の雑木林・竹林の整備
    • 活動の場所
      神奈川県中郡二宮町
    • 地図
    • 交通
      JR東海道線二宮駅より徒歩20分
      駅での待ち合わせ可
    • 集合
      10:00 現地、または、二宮駅 9:30集合
    • 参加費
      原則無料(イベント参加時はその都度)
    • 持ち物
      長袖、長ズボン、タオル、帽子、軍手、水筒、弁当、保険証など。鋸や安全帽(ヘルメット)のある方はご持参ください。
      ※汚れてもいい服装で作業ができるようにしてください。※斜面での作業のため、靴はキャラバンシューズなどの編み上げ可能なものが適当です。
    • 地形・面積
      約0.4haの斜面地、2か所
    • 植生
      蜜柑畑、周辺に竹林や雑木林
    • 地域性
      大磯丘陵の中にある民有地のミカン畑および雑木林

    年間スケジュール

    • 【春】
      ミカン畑下草刈り、観察会やタケノコ収穫
    • 【夏】
      ミカン畑下草刈り、ミカン摘果
    • 【秋】
      ミカン畑下草刈り、雑木林整備、秋の収穫・味覚会
    • 【冬】
      ミカン・ハッサク収穫・剪定、納会

  • 交野・森フィールド(大阪府交野市)

    交野市からの依頼により植生調査を含めた里山保全活動へと活動内容が広がりました。これからは市民参加で里山保全管理をしながら余暇活動も行っていきます。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第3日曜日 9:30~16:00
    • 主な活動
      里山保全活動、植生調査
    • 活動の場所
      交野市大字森962番地
    • 地図
    • 交通
      JR 学研都市線河内磐船駅より徒歩15分
    • 集合
      9:30 JR学研都市線河内磐船駅改札
    • 参加費
      無料(イベントの際は別途徴収)
    • 持ち物
      動きやすい服装、弁当、水筒、保険証、フィールド手帳、のこ・かま等(お持ちの方のみ)
    • 地形・面積
      市有地(防災・環境保全林)5700平方メートル
    • 植生
      コナラ、マツ、タケ、スギ、ヒノキ
    • 地域性
      民有地に隣接した裏山

  • 奄山(えんざん)ふれあいの森(大阪府交野市)

    南星台フィールドの活動は終了し、奄山(えんざん)ふれあいの森の活動がスタートしました。CSR活動、市民ボランティア、学生の体験学習の場として活用でき、四季の恵みや森の癒しを体験できる「都市型の里山」を目指しています。是非参加してみてください。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第3日曜日
    • 主な活動
      里山保全活動、植生調査
    • 活動の場所
      交野市南星台地区
    • 地図
    • 交通
      JR 星田駅より
    • 集合
      9:30 JR星田駅 改札口
    • 参加費
      無料(イベントの際は別途)
    • 持ち物
      動きやすい服装、弁当、水筒、保険証、フィールド手帳、のこ・かま等(お持ちの方のみ)
    • 地形・面積
      典型的な里山林・斜面地もある 約5000平方メートル
    • 植生
      里山林・・・タケ侵入が見られる
    • 地域性
      民有地とテニスクラブに隣接

  • 本町田宿ふるさとの森(東京都町田市)

    多摩丘陵の雑木林を整備し、より豊かな憩いの森を目指して活動をしています。

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第3水曜日、第5土曜日 9:00~15:00
    • 主な活動
      • 下草刈り、間伐、除伐等の雑木林整備活動を中心に、実の成る木や芋の試験栽培等の緑地整備活動。近隣住民の集う森づくり
    • 活動の場所
      東京都町田市本町田
    • 地図
    • 交通
      • 《最寄駅》
        JR線・小田急線「町田駅」
        町田バスセンター11番バス乗り場 町41・町54「養運寺」下車徒歩10分
    • 集合
      • 養運寺裏
      • ※原則公共交通機関をご利用ください。
        ※少数ですが駐車可能のため、お車での参加も可能です。お申込み時にご相談ください。
    • 参加費
      原則無料
    • 持ち物
      作業しやすい服装(長袖、長ズボン)、足元のしっかりした靴、帽子、軍手、弁当、水筒、タオル、手ぬぐい、保険証など。
      鋸、小型のナタや剪定バサミなどをお持ちの方はご持参ください。
    • 地形・面積
      約1haの雑木林(ほぼ平地)
    • 植生
      コナラ、クヌギ、シデ類、ヤマザクラ、ホオノキ、シラカシ、モウソウチク等
    • 地域性
      周囲は市街地化されている多摩丘陵の自然環境が残された地域。町田市および養運寺管理の雑木林

都市の中の緑を守り育てる活動

都心に存在する緑に親しみながら、自然と共に暮らすさまざま活動を実践します。

  • 上野動物園 緑化ボランティア(恩賜上野動物園 東京都台東区)

    ※現在活動を休止しております。

    恩賜上野動物園のクマたちの丘舍の緑化壁のポット苗の管理/メンテナンス活動を行い、動物をはじめ来園者も親しむことができる、憩いの緑空間を創出します。
    (この活動は、「2012年度 JT助成事業」の助成を受けて実施しています。)

    活動の概要

    • 活動日
      原則 第4月曜日10:00~12:00 ※第4月曜日が祝祭日の場合は、翌日火曜日に活動します。第4月曜日が開園日の場合は、第3月曜日に活動します。
    • 主な活動
      クマたちの丘エリアの緑化壁の花ガラ摘み、枯れた植物の入れ替え、部分枯れの切り落とし、苔の貼り替え等
    • 活動の場所
      恩賜上野動物園 東京都台東区上野公園
    • 交通
      • JR、東京メトロ、京成電鉄、「上野駅」から徒歩10分
      • 東京メトロ「根津駅」からは徒歩5分
    • 集合
      10:00 恩賜上野動物園 管理通用口(動物園通り沿い)
      ※参加者には追って詳細をご連絡します。
    • 参加費
      原則無料
    • 持ち物
      軍手、剪定ばさみ、帽子、汚れてもよい格好、飲み物、昼食(作業は午前中だけなので必要な方のみ)、保険証。

  • レッツ久宝探検隊(大阪府八尾市西久宝寺 久宝寺緑地)

    市民の皆さんに自然に対する関心や興味、守る意識を育むことを目指して、自然環境の現状や仕組みを楽しく体験する観察会や体験イベントを企画運営しています。はじめはイベントに裏方スタッフとして参加し、徐々に知識や技術を学べます。将来は指導者となり、自然の魅力や自然を守る意識の人の輪を広げる活動に貢献しませんか。

    活動の概要

    • 活動日

      レッツ久宝探検隊 原則 毎月第4日曜日 9:00~12:00

      自然学習ゾーン活動 原則 毎月第4日曜日 13:30~15:00

    • 主な活動
      市民向けの自然観察会や自然体験(クラフト作りや巣箱作り)、グリーンセーバーの内容に沿った自然を学ぶ講習会の企画運営。(イベント参加者としての参加も可、また知識がない方でもイベント運営補佐として是非ご協力ください)
    • 活動の場所
      久宝寺緑地(八尾市、東大阪市、大阪市に広がる公共緑地)
    • 地図
    • 交通
      • JR関西本線(大和路線)加美駅下車 徒歩約20分
      • JR関西本線(大和路線)久宝寺駅下車 徒歩約20分
      • 近鉄大阪線 久宝寺口駅下車 徒歩約20分
    • 集合
      9:15 久宝寺緑地管理事務所
    • 参加費
      原則無料
    • 持ち物
      長袖、長ズボン、タオル、帽子、水筒、雨具、その他自然観察会の時はルーペ等、活動内容によって別途ご案内
    • 地形・面積
      都市公園の為平坦地、面積は甲子園の約10倍だが、半分は競技場、野球場などのスポーツ施設
    • 植生
      関西聚の活動地区には、どんぐりが豊富(9種類確認)。ハナミズキ、ナンキンハゼ、モミジバフウ、ユリノキ等街路樹も多い。2000株のシャクヤクや花壇には四季折々の花も咲いています。
    • 地域性
      大阪4大緑地の1つで、活動日の日中は家族連れが非常に多く、久宝寺緑地新聞も発行され、地域密着を目指しています。 関西聚の活動も大きく紹介されています。

宿泊型ワーキング

奥山の魅力を満喫しながら、人間が自然に与えている影響を軽減するための活動を行います。

  • 八ヶ岳ワーキング (長野県南佐久郡)

    国道の建設や登山者の増加等、人の影響により荒廃が進む森林の再生と保全を目指します。
    植生調査、ササ刈り、砂防工事、木道づくりなどによって人間が自然に与える負担を軽減しようとしています。

    活動の概要

    • 活動日
      8~9月、年1回
    • 主な活動
      植樹、植生・水質調査、木道・砂防補修、八ヶ岳散策等
    • 活動の場所
      長野県茅野市~南佐久郡佐久穂町(雨池周辺)
    • 地図
    • 交通
      JR中央線「茅野」駅からバスまたは車で約1時間
    • 参加費
      ※開催時に御案内
    • 持ち物
      長袖、長ズボン、軍手、タオル、保険証。
      鋸、小型のナタや剪定バサミをお持ちの方はご持参ください。
    • 地形・面積
      林業会社社有林821ha内の一部(保安林、国定公園特別地域指定)
      標高2127mの高山
    • 植生
      シラビソ、オオシラビソ、ダケカンバ、コメツガ等
    • 地域性
      高山植物帯に属する社有林

  • 和歌山ワーキング (和歌山県紀伊田辺市)

    木の国和歌山で地元の方々と協働して植林地の育成と山村の活性化を目指しています。
    人工林の基本的な維持管理技術を学ぶとともに、自然観察会や自然の恵みを活かした体験プログラムを充実させていきます。

    活動の概要

    • 活動日
      年3回
    • 主な活動
      森林整備(枝打ち・間伐・作業道づくり・植生調査)
    • 活動の場所
      和歌山県田辺市日置川流域及び大塔村
    • 地図
    • 交通
      JR 紀勢本線白浜駅
    • 集合
      10時 JR紀勢本線「白浜駅」改札
    • 参加費
      1泊2日(7月) 会員:4,000円、一般:6,000円
      2泊3日(9月、11月) 会員:7,000円、一般:9,000円
    • 持ち物
      長袖、長ズボン、帽子、軍手など作業しやすい服装、保険証
    • 地形・面積
      1.4ha
    • 植生
      スギ、ヒノキ
    • 地域性
      人工林および里山

  • 御杖村フィールド(奈良県宇陀郡)

    ※2023年8月をもって活動を終了しました。

    人工林を自然林に戻そうというフランシスコの山の活動を応援し、植栽地の保全や人工林の管理に取り組んでいます。

    活動の概要

    • 活動日
      3月、5月、8月、10月
    • 主な活動
      草刈り、植生調査、散策道の計画
    • 活動の場所
      奈良県宇陀郡御杖村大字神末雨谷
    • 集合
      9:30 近鉄大阪線榛原駅(大阪上本町より急行で50分)
      同駅16:30解散予定
    • 参加費
      1泊(1泊2食):会員2,500円、一般2,700円
      日帰り:会員無料、一般200円
    • 持ち物
      動きやすい服装(長袖・長ズボン)、軍手、活動手帳、初日の昼食、保険証、宿泊予定の方は洗面用具、タオル等、宿泊の用意
    • 地形・面積
      標高700mから950mまでのやや標高の高い場所。急峻な場所有り。29.8 ha.
    • 植生
      ミズナラ、アブラチャン、カナクギノキ、クマシデ、イヌシデ、アカシデ、ブナ(植栽)、リョウブ、ヒメシャラ、ウリハダカエデ、カタクリ、ユキザサ、ミヤマスミレ、ミヤマハコベ、ヒトリシズカ、イチリンソウ、エンレイソウ、バイケイソウなど
    • 地域性
      地域住民やボランティアグループによる保全活動が行われている社会福祉法人聖フランシスコ会の所有地

森づくり活動カレンダー

ページトップへ